新車見物記 「実用的な四輪駆動車」篇。
先日またクルマを見てきたので見物記を。
まずは三菱へパジェロを見に行ってきました。
展示してあったのはロングのスーパーエクシードとエクシードX、ショートのVR-Ⅱ。
第一印象としては、旧型より贅肉が落ちたような感じで、サイズは大きいものの、
旧型よりもスッキリとした印象を持ちました。
とはいえやっぱりちょっとデカいですけどね・・・。
モノフォルムのデザインが多くなってきた最近では新鮮に映る四角いカチッとしたデザインは
乗用車的になってきたSUVの中では珍しく四駆っぽさを感じますし、
プレミアムな雰囲気を持ちつつもゴチャゴチャ飾り立てることなくシンプルさがある所には
好感が持てます。
3ウェイ2トーンのボディカラーだとどことなく2代目を彷彿とさせますね。
今までありそうでなかったスペアタイヤのカバーにナンバーを付けるのも良いアイディアだと
思います。
個人的にはショートのVR-Ⅱがスポーティな感じもあって好きかな。
インテリアもエクステリア同様あまり派手に飾りすぎずに、
わりとシンプルにまとめられています。
運転席に座ってみると、四駆らしいアップライトなポジションで非常に見晴らしがよく、
ボンネットも全て見渡せるので結構運転はしやすいかもしれません。
インパネやトリム類の質感も上がっていますが、小物入れのフタがパカパカと
ちょっと安っぽい感じだったり、細かい所がもう一歩だったのはちょっと残念。
それに、カタログの写真では手袋をして運転しているシーンがあったりするのですが、
オーディオやエアコンのスイッチが小さいため、手袋をして使うには使いにくいかも。
三角表示板などをしまえるスペースをラゲッジスペースに荷物を満載していても
取り出しやすいバックドアに作っているのはエライですね。
2列目もスペースは十分。3列目のシートは床下に収納できるようになっており、
荷室の横に跳ね上げるものと違って斜め後方の視界が犠牲にならないようになっています。
その分3列目のシートは小さくなってしまいますが、使う機会は少ないでしょうし
(我が家でプラドに乗っていたときもあまり頻繁には使わなかった)、
ボディが大きくて駐車のときは気を使うでしょうから、
これはなかなかいい方法ではないかと思います。
今回の新型パジェロ、旧型までの大型化&高級化への流れから一転、
上質な雰囲気を持たせつつもシンプルで、降雪地のユーザーなどが実用的に使うことも
できるように仕上げられているように思いました。
ライバルとしてトヨタのランドクルーザーがありますが、
ちょっと高級になりすぎてしまって、クルマに積もった雪をブラシでガシガシ落としたり、
雪が付いた靴で乗るのをためらってしまうような雰囲気になってしまったのに対し、
パジェロはより生活に密着したような感じがあるように思います。
まあ、レクサスブランドでも売るためには仕方ないのかもしれませんが・・・。
とにかく今回のパジェロ、旧型で見失った正しい道にまた戻ってきたような感じがして、
良かったなぁという感じです。三菱には大事に熟成させていってほしいですね。
エスクード、ジムニー等と並んで、数少ない「使える四駆」の一台だと思います。
まずは三菱へパジェロを見に行ってきました。
展示してあったのはロングのスーパーエクシードとエクシードX、ショートのVR-Ⅱ。
第一印象としては、旧型より贅肉が落ちたような感じで、サイズは大きいものの、
旧型よりもスッキリとした印象を持ちました。
とはいえやっぱりちょっとデカいですけどね・・・。
モノフォルムのデザインが多くなってきた最近では新鮮に映る四角いカチッとしたデザインは
乗用車的になってきたSUVの中では珍しく四駆っぽさを感じますし、
プレミアムな雰囲気を持ちつつもゴチャゴチャ飾り立てることなくシンプルさがある所には
好感が持てます。
3ウェイ2トーンのボディカラーだとどことなく2代目を彷彿とさせますね。
今までありそうでなかったスペアタイヤのカバーにナンバーを付けるのも良いアイディアだと
思います。
個人的にはショートのVR-Ⅱがスポーティな感じもあって好きかな。
インテリアもエクステリア同様あまり派手に飾りすぎずに、
わりとシンプルにまとめられています。
運転席に座ってみると、四駆らしいアップライトなポジションで非常に見晴らしがよく、
ボンネットも全て見渡せるので結構運転はしやすいかもしれません。
インパネやトリム類の質感も上がっていますが、小物入れのフタがパカパカと
ちょっと安っぽい感じだったり、細かい所がもう一歩だったのはちょっと残念。
それに、カタログの写真では手袋をして運転しているシーンがあったりするのですが、
オーディオやエアコンのスイッチが小さいため、手袋をして使うには使いにくいかも。
三角表示板などをしまえるスペースをラゲッジスペースに荷物を満載していても
取り出しやすいバックドアに作っているのはエライですね。
2列目もスペースは十分。3列目のシートは床下に収納できるようになっており、
荷室の横に跳ね上げるものと違って斜め後方の視界が犠牲にならないようになっています。
その分3列目のシートは小さくなってしまいますが、使う機会は少ないでしょうし
(我が家でプラドに乗っていたときもあまり頻繁には使わなかった)、
ボディが大きくて駐車のときは気を使うでしょうから、
これはなかなかいい方法ではないかと思います。
今回の新型パジェロ、旧型までの大型化&高級化への流れから一転、
上質な雰囲気を持たせつつもシンプルで、降雪地のユーザーなどが実用的に使うことも
できるように仕上げられているように思いました。
ライバルとしてトヨタのランドクルーザーがありますが、
ちょっと高級になりすぎてしまって、クルマに積もった雪をブラシでガシガシ落としたり、
雪が付いた靴で乗るのをためらってしまうような雰囲気になってしまったのに対し、
パジェロはより生活に密着したような感じがあるように思います。
まあ、レクサスブランドでも売るためには仕方ないのかもしれませんが・・・。
とにかく今回のパジェロ、旧型で見失った正しい道にまた戻ってきたような感じがして、
良かったなぁという感じです。三菱には大事に熟成させていってほしいですね。
エスクード、ジムニー等と並んで、数少ない「使える四駆」の一台だと思います。
■
[PR]
by gutty355
| 2006-12-27 23:47
| 新車見物・試乗記 三菱
スバルR2、新車試乗記などなどクルマだらけのブログです。
by gutty355
カテゴリ
R2OUTBACK
CAROL
LOGO
SUBARU
DRIVE
CHEMICAL
MINICAR
TALK
CARS IN CITY
RENT A CAR
OTHER
新車見物・試乗記 スバル
新車見物・試乗記 トヨタ
新車見物・試乗記 日産
新車見物・試乗記 ホンダ
新車見物・試乗記 マツダ
新車見物・試乗記 三菱
新車見物・試乗記 スズキ
新車見物・試乗記 ダイハツ
新車見物・試乗記 輸入車
呟き
フォロー中のブログ
tok's 楽書き帳I Love Cars ...
外部リンク
以前の記事
2017年 10月2017年 09月
2017年 08月
2016年 11月
2016年 07月
more...
最新のトラックバック
Happy |
from tok's 楽書き帳 |
今も昔もラジコンは買って.. |
from h-fragment |
フラット・ワイパー |
from 「アウトバック 大好き!」の.. |